education

100万人近くの児童がADHD(注意欠陥多動性障害)と誤診か、学年の中で生まれが遅いことが背景に(GIGAZINE)

ADHDとレッテルを貼ることで、すべてが解決したわけではないのに こうした記事を読むと今度は、生まれの遅いことだけでこれまた解決できるかのように考えてしまう おかしなものである久々にGIGAZINEの記事より 100万人近くの児童がADHD(注意欠陥多動性障害…

校舎改修と耐震工事

耐震工事だけかと思えば、思わぬ改修工事の拡大で 一気に壁塗りを自発的に作業した 担当者の的確な準備と強力な推進力で21・22日は多くの人々によって 改修前に壁塗りが完成した 23日からはいわば後始末的な地味な仕事となり 今日24日も担当者と2人…

特別支援教育から学ぶ

7月になって、雨が多く、花壇の水まきは比較的楽をさせていただいた ところがこの3連休、見事に晴天に恵まれそうである やむを得ず、早朝出勤して散水をする その途中、ラジオから聞こえたのはこの番組http://www.nhk.or.jp/fukushi/shikaku/ 地域発 登山…

チャレンジド

恥ずかしながら、今日はじめて知る 鳩山首相が施政方針演説で「チャレンジドの方々」という言葉を使ったようだ 若者、女性、高齢者、チャレンジドの方々など、すべての人が、孤立することなく、能力を活かし、生きがいや誇りを持って社会に参加できる環境を…

『学力とは何か』

このページを見て、さっそく購入する すぐに読める「やればできる」わけはない〜『学力とは何か』 諏訪哲二著(評:成松 哲):日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090204/184962/ 著者の作品はこれまで取り上げていない…

『アメリカ下層教育現場』林壮一著

年末の中日新聞の書評である人が今年の3冊に選んでいて気になり Amazonで購入、大晦日から元旦にかけて読むアメリカ下層教育現場 (光文社新書)作者: 林壮一出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/01/17メディア: 新書購入: 5人 クリック: 127回この商品を含む…

夜回り先生

地区の研修会で、夜回り先生の講演会を聴きに行く 「生」の彼の話は、すばらしいものであり これまで、何度となくテレビで見聞してきた内容とほとんど重複する内容でありながら 鬼気迫るとは言い過ぎかもしれないが、心に深く刻み込まなくてはならない すば…

誰がバカをつくるのか?―「学力低下」の真相を探る

先日三省堂書店を訪問した際、平積みで数冊あったので思わず買ってしまったが ここ数日ですぐに読めてしまった誰がバカをつくるのか?―「学力低下」の真相を探る作者: 河本敏浩出版社/メーカー: ブックマン社発売日: 2007/10メディア: 単行本 クリック: 16回…

フルスイング 最終回

さすがに泣けた こうした番組をもっとやって欲しい 教員をやっていて 今日の番組内容のような「年に数回しかないうれしい瞬間」こそ宝である 364日泣かされて、たった1日でそれが微笑みに変わる だからこそやっていられるという人が多いところが世の中、教育…

学校選択制は、「ダメな学校」を構造的に作り出す 〜「教育の質の選択」という神話

アンテナを張ったこちらからの情報→http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20080222/1203613243#tb いろんな図式の中からまずは抜け出すこと - 今日行く審議会@はてなhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080215/147257/ 学校選択制は、「ダメな学校」…

教育に関連するさまざまなニュース 和田中・犬山市教委・津市の保育園

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008012602082601.html 東京新聞:校長『公立で上位層伸ばす』塾側『騒ぎも知名度アップ』 和田中有料授業スタート:社会(TOKYO Web) ………公立中学で塾講師が補習などをする事例は港区や江東区、足立区など…

東井義雄一日一言―いのちの言葉

古い話で恐縮だが昨年のある時期、→http://d.hatena.ne.jp/ky823/20071010#p1 2007-10-10 - ky823の日記 このページから東井義雄氏の名前をはじめて知った →http://ezy10157.hp.infoseek.co.jp/tossland/kakusi.htm ものかくし (結局この本を紹介することを…

あったか言葉とチクチク言葉

あったか言葉とチクチク言葉作者: 佐藤拓出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2008/01/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る ここしばらく前から、こうした言葉についての指導が注目されている 現場での実践例も枚挙に暇がない ところが、いつの…

日経のみ扱っている

教育改革、官邸に新機関・再生会議の提案具体化 福田康夫首相は31日、官邸主導で教育改革を加速するための新組織を首相官邸に設置する方向で検討に入った。安倍晋三前首相が立ち上げた教育再生会議(野依良治座長)を引き継ぎ、同会議が打ち出した改革案を推…

「滝山コミューン一九七四」

このところまったく読書についてはここに書いていなかった いったん書きもらすと、どこから書いてよいのか躊躇しているうちに ここまで来てしまった。(たしかに一時ほどの読書量はないのだが・・・・)11月の上旬にこのような記事を見て、「滝山コミューン…

ついに 向井義 さんの講義を聞く

http://d.hatena.ne.jp/ky823/20070210 2月10日に軽度発達障害フォーラム(Ⅲ)愛知県立大学 で「小栗氏」が予告されたように、東海地区にあの「向井さん」が、赴任してみえた しかも、愛知県立大学から20分ほどの瀬戸少年院である 待望のお話が聞けるの…

水筆について

毎年この時期は「児童生徒の造形作品展」が大仕事である ここ数年は、展覧会当日にワークショップの担当である 2005年から、水筆を使った水彩画を実施した 昨年、今年はその応用で、描いた水彩をその場でラミネートして 本の栞にして、持ち帰っていただいて…

(広田教授の「教育も、教育改革もけしからん」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

広田教授には注目している このシリーズはとくにおもしろい 10月の特集である「凶悪犯罪」の件については いろいろな方が指摘されているにもかかわらず 主なテレビのキャプションというか、うたい文句はかならずと言っていいほど 「凶悪犯罪は低年齢化」「…

公開講演会と国際シンポジウム「幼稚園から小学校へ」

2月10日におじゃました関係で、今年もDMをいただき 迷ってはいたが、行くことにした →2/10の日記http://d.hatena.ne.jp/ky823/20070210#p1 <公開講演会と国際シンポジウム「幼稚園から小学校へ」> 日時 : 2007年10月28日 (日) 13:00-16:30 場所 : 愛…

津島市母親大会

時折訪問させていただいている、愛知教育大学の 子安潤 教授のブログで 津島市母親大会へお見えになるとの告知があった 金曜日の朝発見したので さっそく、津島市教育委員会へ問い合わせた結果(今となっては馬鹿なことをしたものだが) こちらでは分からな…

「ものかくし」「くつかくし」があったときにする話

静岡教育サークル「シリウス」というサイトは、妻がしばしば訪問しており 参考にさせていただいているhttp://homepage1.nifty.com/moritake/ 静岡教育サークル/シリウスどれも素晴らしいのだが、表題にある「ものかくし」「くつかくし」があったときにする…

ちくま新書「自閉症」を読んで

自閉症―これまでの見解に異議あり! (ちくま新書)作者: 村瀬学出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/07メディア: 新書購入: 3人 クリック: 30回この商品を含むブログ (23件) を見るこの本は、4月頃名古屋のジュンク堂に行き始めた頃、一番最初に買った本の…

教育再生会議について

安倍首相の辞任で「教育再生会議」の行方がいろいろ言及されている今日行く審議会@はてな のkaikaiさんはこのように述べられています http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20070915/1189813661 いろいろなサイトでも述べられていますhttp://koyasu.jugem.jp/?ei…

勉強していたい! | NHK 土曜ドラマ

http://www.nhk.or.jp/dodra/benkyou/index.html 勉強していたい! | NHK 土曜ドラマ第1回の放送は吉本新喜劇〜エキサイティングツアー’07http://d.hatena.ne.jp/ky823/20070819#p1の帰り道 車内で見ていた。でも、最後までは見ていなかった そしたら、先…

教育改革の幻想 (新書) 苅谷 剛彦 (著)

教育改革の幻想 (ちくま新書)作者: 苅谷剛彦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2002/01メディア: 新書購入: 8人 クリック: 29回この商品を含むブログ (50件) を見るここしばらく、教育関係の本は紹介していなかったが、この本を読んで この夏は、著者である…

ハイビジョン特集「少年院〜教官と少年たち・250日の記録」

なんと、愛知県の瀬戸少年院を長期取材した番組である 宇治方式ではないようだが、教官達の格闘が胸に迫る 2年ほど前のものをなぜ今再放送するのか分からない なんと日曜日のゴールデンタイムだが・・・・ 今回、少年院での具体的取り組みの長期取材が初め…

効果10倍の(学び)の技法 シンプルな方法で学校が変わる!

効果10倍の(学び)の技法 シンプルな方法で学校が変わる! (PHP新書)作者: 吉田新一郎,岩瀬直樹出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2007/04/17メディア: 新書購入: 10人 クリック: 65回この商品を含むブログ (30件) を見る4月30日の日記で紹介した本の、続編と…

カナヅチOK 教員採用について2題

昨日の中日新聞には2つの採用に関する記事があった 一つは小学校の教諭の採用試験には水泳がなくなったことである。 このためにスイミングスクールに通う人もあるのだが現場としてはどのような反応があるのか? 能力の自己申告をするというのだが、「採用ま…

「新採教員」育て方・伸ばし方

仕事柄こうした本を探して読んでいる このところすっかり読む気がしない「教職研修」の裏表紙に 大きな広告が載っていたのに気がついたのは3月末である なかなか本屋で発見できず ようやく先週金曜日、ジュンク堂で発見 飲み会の前に買って、無事家まで持ち…

課外授業 ようこそ先輩「ふるさとをもって世界を制す」

パティシエ…辻口博啓 〜石川県・七尾市立小丸山小学校ほかで録画〜 http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/list/list1.html いきなり、教室で彼のケーキを食べられる 3色のジャムの食材当て もちろん食べながら・・・・ふるさと七尾の食材を探すという、総合的…