2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

菌類

妻と息子はこれがお目当てだった なんと、30分待ちの行列であった 意外であった 科学博物館はずいぶんと久しぶりであり、息子も妻も初めてのようである? なんと、写真撮影が許されているのに驚く 展示のパネルもほとんどすべて段ボールを加工しているため…

上野藪蕎麦総本店

なんといっても「おのぼりさん」なので、上野へ行ったらまずここへ行こうと決めていた 1時半頃であったが、あらかじめネットで地図を確認していたが 不案内なために再度携帯で確認する不始末であったが、何とかたどり着く これまで、アメヤ横町は何度も歩い…

ハンマースホイ展

朝は駐車場の関係で逆にゆっくりできる 9時半まで出られないからだ 天気は快晴、風もなく 枯れ葉のけやき並木から、息子の下宿に荷物を届け、大家さんに挨拶 朝食はファミレスですませ、車を再び駐車場へ(この分の駐車料金は宿泊代に含まれている) 京王線…

東京へ

いろいろと慌ただしい一週間が過ぎてなかなか日記もつけていなかった 今日土曜日は、行事で2時までは職場にいた 慌てて自宅へ戻り、いざ東京へ出発である 息子の冬支度の支援という名目で東京へ行くのである このところの三連休はすべて外へ出ているが、こ…

ミューズの微笑み 武相荘<ぶあいそう>

この秋から始まった注目の番組であるhttp://www.nhk.or.jp/muse/p8.html NHKオンライン | ミューズの微笑み第1回「中札内美術村」は見逃したが、録画はしておいた<まだ見ていない> 内容は申し分なさそうだが、行きたくなっても行けそうもないので………第2回…

ライオネル・ ファイニンガー展

2年前、今日のような会の様子を日記に書いた http://d.hatena.ne.jp/ky823/20061122昨年は、動員がかからず、行かずじまいであった今年は、愛知県美術館のアートスペースAが会場であった 会の終了後、ライオネル・ ファイニンガー展を見た正直言って、招待…

紅葉のはじまり

昨年はおおいに紅葉を楽しんだ http://d.hatena.ne.jp/ky823/20071123滋賀の美術館のあるところは素敵な公園となっており 紅葉の写真を撮りたくなる気分である 撮り始めたら妻に指摘された 奈良市写真美術館にあった秋の撮りかたワンポイントアドバイス!に…

滋賀県立近代美術館

ART

奈良から離れて、ここへ行った 1年ぶりである→昨年の日記http://www.shiga-kinbi.jp/ 滋賀県立近代美術館のホームページじつはお目当ては『アール・ブリュット−パリ、abcdコレクションより−』である http://www.shiga-kinbi.jp/exhibition/exhibition_datab…

そば 吟松 高畑店

http://bicycleweb.sakura.ne.jp/shop/ginsyou/simai.html 妻が事前に調査したところによると、ここがうまそうであった そば処観というところも候補だったが、 高畑に支店があることがわかっていたので写真美術館の後にちょっと探して早めのお昼にした大きな…

入江泰吉記念奈良市写真美術館 再訪

昨年に引き続き、ここに行く http://d.hatena.ne.jp/ky823/20071111昨年も気になったのだが「ここ」という看板が笑える

茶粥

奈良ホテルの朝食は茶粥を選択した なかなかの雰囲気の朝食会場であり気分がよかった 座った椅子のわずかな彫刻にさえ、99年の歴史を感じさせる そのあと場所を変えてコーヒーを飲むのだが これがまた雰囲気がよく、このホテルに宿泊できた喜びを実感できた

池に映る柳

猿沢池のほとりを通って奈良ホテルに戻る 家の柳がライトアップされており、それが美しかった ちらほらカメラを構えている人もいた うっかりその人まで撮ってしまった(ごめんなさい)

ぜいたく豆本舗

今西本店を探すうちに、途中で見つけた店である http://www.z-mame.com/ ぜいたく豆オンラインショッピング このページに様子が詳しい http://gourmet.kansai.com/G0000080 eoグルメ | ぜいたく豆本舗このところ、豆福、よもぎ埜、と豆屋には苦労しないのだ…

夜の奈良の町を徘徊する 奈良漬 今西

妻が読んだこの本から是非この店に行きたいというので夜の町を徘徊してやっと見つけた日本の「伝統」食―本物の食材に出合う旅 (角川SSC新書)作者: 森枝卓士出版社/メーカー: 角川SSコミュニケーションズ発売日: 2008/07メディア: 新書この商品を含むブログ (…

正倉院展 第60回 その3

ART

昨年はシンポジウムに当たったので、その日をめがけて行ったのだが たまたま「燈花会 in 正倉院展」にあたった 今年は、音燈華というイベントであった →チラシhttp://www.narahaku.go.jp/news/60s-event/ontoge.pdf ontoge.pdf (application/pdf オブジェク…

正倉院展 第60回 その2

ART

ホテルからゆっくり歩いて、博物館へ 例年に比べて早く着きすぎたので、「オータムレイトチケット」にするかしないかで迷った はやくから売っていると思ったら5時からだという・・・・ 結局、地下のミュージアムショップで時間をつぶすことにして 「オータ…

正倉院展 第60回 その1 奈良ホテル

午後、奈良へ行く 昨年、一昨年とこの日記に書いているのだが、実はその前の年には11月3日朝出て昼間に見ているのである その時には、かなり長い行列に並んで見た覚えがある(この頃にはこの日記は書いていなかった)http://d.hatena.ne.jp/ky823/20061103 …